『京進工業』は京都・大阪・滋賀の外構工事、エクステリア工事の専門店プランニングから施工まで完全自社施工!親切、丁寧、安い、外構業者をお探しなら京進工業!

DIYコンクリート土間編

DIY 理解編!

家の周りを囲む細い道を犬走りっていうんですけど、その犬走り部分を砂利敷きかコンクリートで固めるか悩んでおられるお客様が非常に多いですね。

DIYを始める前にそれぞれの長所と短所を理解してどちらが使い勝手にすぐれているのか判断してからDIYしましょう。

砂利敷き
長所
①人が歩くとじゃりじゃり鳴るので防犯性に優れます!
②植木が植えられる!

短所
①野良猫が糞をして後始末が大変!
②砂利なので雨が降ると跳ねて家が汚れる
③歩くと土が付く。
コンクリート
長所
①野良猫が糞をしなくなる!
②雨の日歩いても土がつかない!
③水たまりができない!

短所

①人が歩いても音が鳴らないので防犯性は期待できない。
②劣化すると割れてくるので補修が必要になる。
③植木が好きなところに植えられないので鉢植えしかできない。

双方の利便性を理解されたところでそれでもコンクリートにするんだって方は決心を固めましょう!

それでは始めていきましょう!
砂利が敷き詰められた犬走りですね
猫の糞害が心配

DIY いろいろな知識編!

水盛遣方の重要性!
コンクリートを打設する仕上がりの高さを決めることを水盛遣方(みずもりやりかた)と業界ではよびます。

水盛遣方重要です!雨が降ると砂利敷きの場合は土に染みて透水していくので問題ないのですが、コンクリートを打つと当然表面に水がたまります。

水は低い方へ流れるので水たまりができないように水勾配(坂道)をつくってあげることが大事ですのでそれを考えてどこに水を流せばしっかり排水して問題ないのかを考えましょう。

水勾配はどれくらいつけるのか?

水勾配は1%~2%が綺麗に見えますし、水もしっかり流れて水がたまるようなことはありません。

コンクリート経験がない方が施工する場合は2%~3%を目安に施工されるといいとおもいますよ。

では2%~3%ってどのくらいっていいますと1mあたりに2センチ~3センチの勾配をつけるということです!理解頂けてますかね?
簡単にいえば水がたまらないように坂道をつくってあげるということです。

用途によってコンクリート・砕石の厚みを変える!

歩行
コンクリート厚6センチ以上
砕石の厚6センチ以上
駐車場
コンクリート厚10センチ以上
砕石厚10センチ以上
今回は犬走りですので歩行部!コンクリート厚み6センチと砕石の厚み6センチ分合計12センチを仕上がり高さから掘りさげていきます。いわゆる掘削工事です。
でた土など土嚢袋にいれて近くの建材屋さんや中間処理場などでひきとってくれます。

DIY コンクリート下地編!

今回の犬走りは幅が1,2mありますので1mの部分だけコンクリートうって残り20センチは排水の変わりになるように砂利のままでおいておきます。

砂利の部分とコンクリートの部分をキレイにわけるには止め枠をいれる必要があります。

しっかりした木材であればなんでもいいのです!ここでつかっているのは間柱と呼ばれる木材になります。ホームセンターに売っています。


コンクリート厚み6センチ以上を残して砕石をいれたらコンクリート下地の地盤を固めていきます。

ここでは転圧機で地盤を固めていきますが、そんなものないですよね。その場合は足で踏み固めていってください!スコップなんかで叩いてもOKですよ!
止め枠
転圧機プレート
スコップに水兵器にバケツ

DIY メッシュ・伸縮目地編!

次はメッシュと呼ばれる金網を敷き詰めます。
ホームセンターで販売しているメッシュには5mmと3.2mmがあります。

これはメッシュの厚みを表記していて5mmだと駐車場などで使用されます。

ここでは歩行部ですので3.2mmのメッシュを使います。

メッシュはケガをしやすいので慎重に扱って下さいね。

コンクリートを打つ部分にメッシュをひいていくのですがメッシュは1m×2mありますので2㎡分ひけます!

10㎡コンクリート打つ場合は約5枚必要になりますね。

メッシュのひきかたは1枚目と2枚目のジョイントを1マス以上重ねます。
重ねることによって割れ止めになります。

重ねたジョイント部分には結束線(針金のようなもの)でくくっていきます。

結束線を結ぶ道具はハッカーといいます。画像参照してくださいね。

メッシュはコンクリートの真ん中にいれるのが理想です。

コンクリートの割れ止めに伸縮目地をいれます。

入れるのは適宜で3~4mの間に1本いれておけばいいでしょう。

今回のようにでっぱりがある部分はわれやすいので角に伸縮目地をいれておくと 割れません。
画像参照にしてくださいね。
3.2mmメッシュをひきました
結束線とハッカー
こんな感じで結びます
伸縮目地

DIY コンクリート打設編!

コンクリート打設が一番むずかしいと思います。

とにかく早くやらないとコンクリートが固まってきますので土間の大きさにもよりますが3~4人でまた一人でも建築関係の経験がある方と作業されることをお勧めします。

材料は近くの建材屋さんで生コンを発注できます。

今回の現場は10㎡の犬走りでしたので生コン車に運んできてもらいました。

運ぶのに必要な道具は一輪車です!

生コンをきれいに均す道具は左官鏝をつかって行います。

均し終わったところはまだまだ表面が荒いので少し時間がたってから金鏝できれいに表面を撫でていきます。

基本的には2回金鏝で押えればキレイに仕上がります。
一輪車
左官鏝
生コンを打ち終わったところ
1回目の金鏝押え

DIYコンクリート完成!編

コンクリートは何回も金鏝で押えていけばキレイに仕上がっていきます。

最初はだれでも難しいけど慣れると簡単ですのでチャレンジしてみてください!

ここでは3回金鏝で押えました。

あとは型枠をとって完成です。

歩けるようになるには3日間ほど乾かして、完全に白くなったら乾いた証拠です。

難しいよって方は京進工業におまかせください(^o^)丿
2回目金鏝押え
2回目金鏝押え
完成!
完成!

お問合せ

新築外構工事はこちら

リフォーム外構工事はこちら

京進工業のトップページ

お問い合わせはこちらまで


TEL/FAX 075-922-9005

担当者 携帯 090-7365-9392

営業時間 AM9時~PM17時  
定休日 火曜日


メールでのお問い合せは24時間受け付けております
下記のメールフォームからお問い合せください。




PAGE
TOP